レバレッジシリーズをはじめ、著書累計150万部を超えるベストセラー作家の本田直之氏。著者のプロデュースも行っており、合計40万部を突破している。本田氏は「無名の個人の時代(※1)」や「時代のうねり」をどう捉えているのか。本田流仕事術からライフスタイルまでお伺いしました。
一番肌で感じたのはアメリカにいるときです。1994年から留学をしていたのですが、会う人、会う人のほとんどが、それほど大きくはないにしても個人でビジネスをやっていたんです。「大企業に勤めるという生き方ではなくてこういう人たちが増えているのか。アメリカはどんどんそうなるだろうな」と感じました。その頃に、日本もいずれそうなっていくんだろう、とうっすら思いました。
確信に変わったのは、ダニエル・ピンクが『
フリーエージェント社会の到来』(原著:『FREE AGENT NATION』)という本を出した時期です。2002年頃に読み、「日本でも、個人が活躍する時代が完全にきたんだな」と思いました。
いや、衝撃的ではなかったのですが、自分がうっすらとアメリカで感じていたことが現実になったという感覚です。「やっぱりそうだよね」と。日本でネットバブルが始まる前の1997年くらいから毎年シリコンバレーに行っていて気づいたのですが、フリーエージェントみたいな人が多いんですよ。スタバ(
スターバックスコーヒーの略称)で仕事をしている人がたくさんいたし、会社に属さない働き方をしている知り合いもいたりして、「社会はこういう流れになっていくんだろうな」と感じていました。
『FREE AGENTNATION』には、例えば、スタバがオフィスになって、キンコーズでコピーやミーティングができるようになっているみたいな話が出ています。仮に企業に勤めていても、自分で別の仕事を持つことが可能だなとも。日本でも個人でビジネスをするためのインフラも整ってきていたし、ダニエルの本に触れて、日本も確かに彼の言っている社会になるなと思いました。
―そのような社会でご自身がフリーエージェントのように働きたいと思ったのでしょうか。それとも、そういう社会になる中で無名の個人のサポートもしたいと当時から思っていたのでしょうか。
個人のサポートについては、当時から思っていましたね。なぜ僕がビジネス書を書くかというと、自分がやってきた手法がみんなの役に立つのであればシェアをしたいと考えているからです。よく「本を書くのが仕事ですよね」って言われるんだけど、企業に投資をしてその企業を育てていくことが僕の本業なんです(※2「顧問・投資先」参照)。本を書くのは本業ではない。だから、そこで収益をあげようとか思っていなくて、むしろ、ノウハウをシェアするということに主眼を置いています。まさに『FREE AGENT NATION』に書かれているような社会を見て感じたこと、自分が経験して実践してきたことをシェアできて、もっとみんなの可能性が広がればいいなという考えを持っています。