現在 0円

インタビューバックナンバー
浜口隆則氏インタビュー
株式会社ビジネスバンクグループ代表取締役であり、『戦わない経営』『社長の仕事』『エレファント・シンドローム』などの著者でもある浜口隆則氏は、起業家向けオフィス「オープンオフィス」を・・・
佐々木俊尚氏インタビュー
『ブログ論壇の誕生』『電子書籍の衝撃』『キュレーションの時代』などの著者である佐々木俊尚氏は、IT業界・メディア業界のビジネス動向や未来像を鋭く分析する気鋭の・・・
永田豊志氏インタビュー
2010年、ASPアワード グランプリを獲得した成長ベンチャー、株式会社ショーケース・ティービーのCOOであり、『図解思考』『最強フレームワーク』などのベストセラー・・・
青木仁志氏インタビュー
1987年、人材教育コンサルティング会社「アチーブメント株式会社」を創業した青木仁志氏は、目標達成のプロフェッショナルとして19年間にわたり・・・
嶋田毅氏インタビュー
株式会社グロービスは、1992年の創業以来、「ヒト」「カネ」「チエ」のビジネスインフラの構築を掲げ、成長発展を続けています。・・・
出井伸之氏インタビュー
1995年4月から10年間に渡って、グローバル企業であるソニー株式会社をはじめとする、ソニーグループを率いてきた出井伸之氏。
渋澤健氏インタビュー
日本資本主義の父といわれる渋沢栄一の五代目にして、新しい資本主義の在り方を社会に問い、「滴から大河に」を実践する渋澤健氏。
本田直之氏インタビュー
レバレッジシリーズをはじめ、著書累計150万部を超えるベストセラー作家の本田直之氏。
浜口隆則氏インタビュー
[更新日2013/07/04]
「起業の専門家が追求する未来 ~起業家を増やし、社会を幸せにする~」第4回
聞き手 / PE&HR株式会社 代表取締役 山本亮二郎
― 冒頭でお聞きした『エレファント・シンドローム』以外で、思い入れの強い本はどれになりますでしょうか。
 やはり『戦わない経営』が一番思い入れが強いですね。『戦わない経営』を出すときに、自分で経営をしてきたことや、様々な方々の経営を見てきたことから、経営って幸福追求型じゃないといけないんだなと思ったのです。大学でも勉強して、会計事務所でも経営を見てきましたが、経営の究極的な目的は関わる人を幸せにすることだと思いました。そのような考えが、当時は常識的ではなかったと思います。だから、それを伝えたいと思って書きました。
― 2011年9月に出版された『社長の仕事』は、『戦わない経営』とは少し異なるメッセージの本だと思います。どのようなお考えで書かれたのでしょうか。
 創業して何千人という起業家や経営者にお会いしてきた中で、一時的に成功するのはそこまで難しくないかもしれないけれども、成功し続けるのは結構大変だなと思うようになったのです。成功し続けるためには、社長が勉強し、成長し続けるしかないと思います。『戦わない経営』は母性的な本です。その後、出版された『仕事は味方』なども起業家を認め、励ますような、割と母性的な本でした。しかし、経営は母性だけでは駄目だなと思って、父性を全開にして「経営者はこうあるべきではないか」というような厳しいことを伝えようと思い、『社長の仕事』を書いたのです。
― この1年くらいの間にお会いした起業家で、特に印象に残る方はいますか。
 お会いする方々にそれぞれの良さがあるので、どの人にお会いしても、尊敬したい点がたくさんあり印象的ですが、あえて挙げると、リブセンスの村上さん *4 です。
 こんな起業家が生まれてきたんだな、と思ったのです。一見すると草食系なんですけど、すごくしっかりしている。一般的に草食系に見えると弱く感じられると思います。でも、村上さんは絶対に弱くない。外柔内剛なんです。柔らかく見えるのですが、すごく芯が強くて、社会貢献意識が非常に高いのです。理想的すぎて、びっくりするくらいの経営者だなと思いました。話をしていても、あれだけのことを成し遂げたのに驕ったところが全然ない。私が同じ年齢で同じことができたとしたら、調子に乗っているだろうなと思うのです。スポーツの世界では、プロゴルファーの石川遼くんとか、若くして実績を挙げてあういう態度でいられるのはすごいなといつも思うのですが、村上さんには同じものを感じます。
 今の20代前半の起業家の人達は、40代の私達よりも色々な面で進化していると感じるのですが、強さが少し足りないのではないかと思うことがあります。村上さんは強さもあるので素晴らしいと思います。
― 最後に、これまで読んだ中で影響を受けた本を教えてください。
 『影響力の武器』*5 という本です。割と古い本なのですが、影響力を科学的に考察している本で、人に影響を及ぼすというのはこういうことなんだな、ということが分かります。才能がある人が他人に影響を及ぼせると思いがちなのですが、そういうことではなくて、科学的に影響を及ぼすことができるということが書かれています。
 影響を受けるという意味では、自分で書いた本もそうです。自分で書いていることなので、絶対に出来なければいけないですし、やってきたことでなければいけないと思います。教える者が一番学べるということかもしれないのですが、良い意味で自分で書いた本に影響されています。
 本は勿論のこと、私達の起業支援を通じて、一時的な成功ではなく、継続的に成功し関わる人たちから尊敬し愛されるような会社が増えることを願っています。
― お忙しい中、大変ありがとうございました。
創業以来、毎月欠かさず発行されている「瓦版」には感謝の思いが詰まっている(写真左)。「日本の開業率を10%に引き上げます!」というミッションを共有し、日々起業支援に注力する役職員の皆さん(写真右)。
[撮影:大鶴剛志]
≪戻る| 1 | 2 |
*4 2006年、代表の村上太一氏が早稲田大学1年生の時に創業した。2011年12月東証マザーズに、2012年10月に東証一部に、ともに史上最年少(25歳)で上場した。
*5 浜口氏が読んだと思われるのは、1991年に誠心書房から出版された初版の『影響力の武器』である。2007年に同じ誠心書房から第二版が出版されている。第二版では、初版の内容に世界各地の読者から寄せられたレポートを追加し、より身近に詳しく「影響力の武器」を描き出している。
このページのTOPへ
Produced by PE&HR Co., Ltd. (http://www.pehr.jp) [PR] 成長ベンチャーの求人・転職支援サイト