|
|
||||||||||||||||
この書籍が含まれるグループ
|
大事な部分は聴いて頭に入れる!よく聴いて思考の流れを知る「思考の整理学」!!“知の巨人”が明かす「聴く」ことから「思考する力」が身につく法。
1 「聴く」が聡明のはじまり(講演は聴くべきもの
耳バカ社会
消えた“耳学問” ほか)
2 思考を深める「聴く話す」(「読む書く」の前に「聴く話す」
耳のことばが思考を支える
四十ヵ条の暗黒 ほか)
3 「読む書く」重視の落とし穴(音読と黙読
日本語の難点
既知の読み、未知の読み ほか)
4 日本語の大問題(ことばの距離感覚
向き合いたくない
悪魔のことば ほか)
5 知となる「聴く話す」(ことばの西高東低
思考を生むもの
耳が弱いと困ったことに ほか)
1923年、愛知県に生まれる。英文学者、評論家、エッセイスト。お茶の水女子大学名誉教授、文学博士。東京文理科大学英文科卒業後、雑誌「英語青年」編集、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授を歴任。専門の英文学をはじめ、言語論、教育論など広範囲にわたり独創的な仕事を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)