現在 0円
数学×思考=ざっくりと いかにして問題をとくか

数学×思考=ざっくりと いかにして問題をとくか

ISBN-13 978-4-621-08819-7
ISBN 4-621-08819-X
著者名 竹内 薫 (タケウチ カオル)  
出版社 丸善出版
発行年月日 2014年4月
販売価格(税込) 1,404 円
※現在、お取り扱いできません。

登録するMy全巻を選択してください。(My全巻とは
追加する
この書籍が含まれるグループ

内容・コメント

[要旨]
「難しい問題」ほど「ざっくり考える」が勝ち!『いかにして問題をとくか』(「いか問」)を著したポリアの教えも交えた“数学知識まったく不要”の竹内流・問題解決思考法―難問に直面したからといって、即座にあきらめることはまったくありません。そういう時こそ、発想を転換して、まずは「ざっくり」と考えてみると、意外に道が開けてくるものです。本書では、ポリアの発想法にヒントを得て、どんな読者でもよく理解できるよう、平易な語り口で日常生活や仕事上の問題を解決する方法を伝授します。

[出版社・メーカーからのコメント]
「数学はちょっと苦手、だけどサイエンスは嫌いじゃない。」そんな人にうってつけ、竹内薫氏による“わかる・たのしいサイエンス科学” 「なにを、どう、考えればいいのだろう」 壁に突き当たってしまったとき、現状打破がなかなかできないとき、自分の力ではどうにもないような気がするとき、自分にはない発想や新しい視点があれば物事は前へ進みだすかもしれません。竹内先生が語る「いかにして問題をとくか」は、どこに問題があり、何を考えればいいのか、自分は今持っている情報をどう活用し、これからどんな情報が新たに必要になるのか、そんなことが見えてくる1冊です。少し頭をひねれば数学・科学が得意でない人もひらめく事例の数々は、単純に読み物としても面白く、改めて考えることの楽しさを味わえます。

目次

1 オーダー(規模)を把握してみよう―フェルミ推定でざっくりと
2 地球の「皮」はどれくらい厚いか考えてみよう―スケール感でざっくりと
3 あらゆる予測に活用してみよう―最小二乗法でざっくりと
4 まず迷ったら数値的に考えてみよう―モンテカルロ法でざっくりと
5 枠の「外」に出て発想の殻を打ち破ってみよう―ソファ問題をざっくりと
6 もっと一般化して考えてみよう―モンティ・ホール問題をざっくりと
7 集められたデータの本質を見抜いてみよう―統計的手法でざっくりと
8 ざっくり思考の落とし穴:信念体系を分析してみよう―脱・非論理的思考でざっくりと

著者のプロフィール

サイエンス作家。1960年生まれ。東大卒。マギル大学大学院修了(理学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

このページのTOPへ

ジャンル一覧

Produced by PE&HR Co., Ltd. (http://www.pehr.jp) [PR] 成長ベンチャーの求人・転職支援サイト