|
|
||||||||||||||||
この書籍が含まれるグループ
|
人と違うことをやれ!富の生かし方、人間としての生き方。
人生において、仕事において、慈善事業において著者の成功の秘訣はすべて、「人が考えつかないこと、人がやらないこと」を徹底的に追及したことから始まる。「型破りの思考」、そのノウハウのすべてを明かす。
「型破り」だからここまでやれた;「こだわり性」を自分の武器に;「快適領域」の外へ目を向けろ;型破りは「予習」で成り立つ;「二番手」のうま味を生かせ;24時間働きつつ、8時間睡眠を確保する方法;「人材」を発掘し「人財」に育てる法;「リスク管理」のうまいやり方;人を動かし「結果を出す」方法;人・金・事業に「レバレッジをかける」法〔ほか〕
ブロウド,イーライ (ブロウド,イーライ) Broad,Eli
デトロイト大学卒業。13歳の時、切手収集・販売で「起業」。20歳で、当時ミシガン州最速でCPA(公認会計士)に合格。会計士を振り出しに、著者独自の「型破り」思考でフォーチュン500社のうち2社(住宅建設会社KBホーム、年金会社サンアメリカ)を創業、成功させる。現代アメリカを代表するビジネスマンとしての顔ばかりでなく、ビル・ゲイツと並ぶ慈善活動家、教育改革家、世界的な美術品収集家・芸術家後援者として知られる
田中 裕輔 (タナカ ユウスケ)
株式会社ロコンド代表取締役。2003年、一橋大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンに入社。07年、26歳で同社史上最年少マネージャーに就任。09年、カリフォルニア大学バークレー校経営大学院にてMBA取得。同年、DeNA Globalにおいてマーケティング・製品担当上級副社長を経て、11年、株式会社ロコンドを共同創業し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)