|
|
||||||||||||||||
この書籍が含まれるグループ
|
日本は資本主義の国のなかで、なぜか例外的に市場競争に対する拒否反応が強い。私たちは市場競争のメリットをはたして十分に理解しているだろうか。また、競争にはどうしても結果がつきまとうが、そもそも私たちはどういう時に公平だと感じるのだろうか。本書は、男女の格差、不況、貧困、高齢化、派遣社員の待遇など、身近な事例から、市場経済の本質の理解を促し、より豊かで公平な社会をつくるためのヒントをさぐる。
1 競争嫌いの日本人
(市場経済にも国の役割にも期待しない?;勤勉さよりも運やコネ?;男と女、競争好きはどちら? ほか)
2 公平だと感じるのはどんな時ですか?
(「小さく産んで大きく育てる」は間違い?;脳の仕組みと経済格差;二〇分食べるのを我慢できたらもう一個 ほか)
3 働きやすさを考える
(正社員と非正規社員;増えた祝日の功罪;長時間労働の何が問題か? ほか)
大竹 文雄 (オオタケ フミオ)
1961年(昭和36年)、京都府宇治市生まれ。83年京都大学経済学部卒業。85年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、大阪大学経済学部助手、大阪府立大学講師を経て、大阪大学社会経済研究所教授、大阪大学博士(経済学)。労働経済学専攻。著書『日本の不平等―格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社、2005年、サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)