|
|
||||||||||||||||
この書籍が含まれるグループ
|
リーマンショックとギリシャ危機は、なぜ起きたのか?マネー経済とグローバリズムの台頭で、世界はどう変わった?アメリカでは、高校生から世界経済の仕組みを学ぶ。世界のお金とモノの流れを知れば、日本経済の今と未来が見える。
日本と米国の貿易関係、中国、韓国の成長が日本経済に与える影響などの話題を取り上げながら、世界経済の仕組みを解説。
第1章 日米関係から考える世界経済(日米関係―最も身近な「世界経済」;為替取引―通貨の価値は市場で決まる;外国為替レート―日本経済の理想は円安;ブレトン・ウッズ体制―お金が自由になった瞬間);第2章 石油から考える世界経済(オイルマネー―オイルマネーが世界経済を動かす;省エネルギーの時代―石油が武器になった!;原油価格―先物って何者?);第3章 アジアの成長から考える世界経済(アジア通貨危機―危機がアジアを駆け巡る;ロシア危機とヘッジファンドの破たん―アジア通貨危機その後;世界の工場・中国―眠れる獅子が眼を覚ました!);第4章 労働から考える世界経済(インド―中東とインドの密接な関係;労働者の貧困―グローバリゼーションのマイナス面;関税自由化―商品が自由に行き来できる世界;欧州連合―世界経済の理想形?)
山岡 道男 (ヤマオカ ミチオ)
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授・研究科長。1948年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程中退。学術博士(早稲田大学)。専門は、アジア太平洋地域の国際交流論、経済学教育論
淺野 忠克 (アサノ タダヨシ)
山村学園短期大学コミュニケーション学科専任講師。1951年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は、国際経済学、経済教育論、高等教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)